メンバーになる
寄付する

毛皮商品の裏側

日本で販売されているコート、バッグ、キーホルダー等の毛皮商品の裏には、悲しい現実が隠れています。毎年、何千万匹もの犬、猫、ウサギ、キツネなどが法律で保護されず、劣悪な飼育環境に置かれ、残酷な方法で殺害されています。

飼育期間

毛皮養殖場の動物は殺されるまでの短い飼育期間を、不衛生で非常に狭い檻の中で過ごします。養殖場は利益優先で、水も食べ物もほとんど与えず、動物は飢えに苦しんでいます。

病気

養殖場の狭く劣悪な環境では、多くの動物たちが病気になります。極度の恐怖とストレスで発狂した結果、自傷行為をしたり、周りの動物を殺したりする事もあります。しかし、生命にかかわる傷を負っても治療は行われません。

殺し方

毛皮にされる動物は、棒で叩く、首の骨を折る、窒息、感電などといった非常に残酷な方法で殺されます。安楽死はコストがかかるため、これらの屠殺方法が一般的に行われています。

皮をはぐ

最後に毛皮をナイフで剥がされます。中には完全に失神せずに生きたまま毛皮を剥がされる様子が、様々な団体の調査映像の中で明らかにされています。

数字でわかる

もの動物が、毎年毛皮のために殺されています。

ものウサギが、一枚のコートを作るために殺されます。

あなたにできること

今すぐ毛皮養殖場の動物を助ける事ができます

毛皮を買わない選択

現在、毛皮よりも温かく、おしゃれな洋服は沢山あります。本物そっくりの「フェイクファー」もあるので、毛皮のスタイルが好きな方でも、動物を犠牲にする必要はありません。毛皮を買わないという、動物にやさしい選択をしましょう。

ファッションガイドへ

事実を広めよう

毛皮を買う消費者がいる限り、動物たちは苦しみ続けます。毛皮の残酷な現状を知れば、買うのをやめる人は確実に増えることでしょう。事実を広めることで、ファッションのために犠牲になる動物を減らすことができます。

シェアする

© Copyright 2016 アニマルズジャパン | All Rights Reserved | 画像 キツネ#1 ©We Animals; 病気のキツネ ©Oikeutta eläimille ; キツネ#3 © Born Free USA / Respect for Animals ; アイコン ©Icons8