Project Description

肉をやめると起こる【10の素敵な効果】
1. もっとヘルシーになる
肉は体内炎症や病気につながる化学物質、汚染物質、飽和脂肪酸、コレステロールが多く含まれているため、肉をやめるとガン、心臓病、脳卒中、糖尿病などの病気になるリスクが大分下がります。
2. もっと綺麗になる
植物は体に優しい栄養素がたっぷり入っているため、多くのベジタリアンとヴィーガンは肉をやめると肌がもっと綺麗になったと語っています。そして、菜食主義者の平均BMIは肉食をしている方に比べてとても低いので、もっとスリムになりたい方にもオススメの食生活です。
3. 美味しいものがいっぱい食べられる
肉をやめると、食べ物が限られるというイメージがあるかもしれませんが、その逆で、菜食は料理の幅を広げる大チャンスで、ベジタリアンになると今まで食べなかった美味しい海外の料理、豆類、穀物を取り入れるようになったとたくさんの人が語っています。
4. 地球温暖化を防ぐ
国連によると、畜産は車、バス、トラック、船、飛行機など、世界の全ての乗り物よりも多くの温室効果ガスを排出しているそうです。食肉生産のメタンガス・二酸化炭素の排出量は、植物性食品の何十倍も多い。
5. 動物を助ける
食肉にされる豚、鶏、牛などの動物のほとんどは利益優先のせいで残酷な環境下で飼育されており、苦しみと痛みしか知りません。
6. 寿命が伸びる
7万以上もの人を対処にした疫学研究によると、菜食をすると男性の平均寿命が7年程伸び、女性の場合は4年も伸びるそうです。
7. お金を節約できる
菜食は高いというイメージがありますが、実は穀物と豆類は肉より安く、肉をやめると食費が減ります。大豆ミートも、本物の肉より値段が安い!
8. 環境を守る
畜産は地球温暖化だけではなく、気候変動、種の絶滅、水不足、水汚染、海洋の酸性化などの環境問題の原因でもあります。
9. もっとハッピーになれる
自分の価値観に合わせて食生活を変えて、毎日体、環境、動物に優しい食事をすると、さらに幸せで充実した人生を送ることができます。
10. 食糧危機の問題が解決できる
毎日、8億人以上もの人が飢餓に苦しんでいますが、多くの農地は人のための食料ではなく、畜産のための食糧の生産に使用されています。牛肉1キロを生産するには、約10キロ以上もの食糧が必要です。
この記事が気に入ったら してね
© Copyright アニマルズジャパン | All Rights Reserved |